
フル3Dで表現された室内を自由に探索して謎を解いていく脱出ゲーム。
2種類の操作方法が用意されており、3D操作が苦手な人でも通常の脱出ゲームのようにプレイする事ができる。

プレイモードは2種類あり、イージーモードでは画面左下の矢印ボタンで画面を切り替えながら探索できる通常の脱出ゲームのような操作性になっている。
右の「しゃがむ」ボタンを押すと、猫の視点のような低い視点になりテーブルの下などを調べられるようになる。


ハードモードは2つの仮想十字キーで3Dの室内を自由に動き回る事ができる。
2つのモードの違いは操作方法のみで、謎解きや仕掛けの難易度には影響しない。


スタートしたらまずは室内を隈なく調べて、隠されたアイテムを見つけよう。
画面の気になる場所をタップすると左上のメッセージウインドウでヒントが得られる事も?

入手したアイテムは使いたい場所で拡大表示して、左下の『USE』ボタンを押す事で使用できる。

ゲームは3ステージ構成になっていて、ステージが進むと移動できる範囲がどんどん広がっていく。
イージーモードでは左右ボタンでの画面切り替えになるため、後半は画面切り替えによる移動が多くなる。


謎解きの仕掛けも多数用意されていて、ギミックを動かすものや文字を直接入力するタイプのものも。
操作方法は独特ながら難易度は控えめでヒント機能も用意されているので、3D探索系が好きな人はチャレンジしてみよう!
※ 記事投稿時は攻略掲載不可となっています。

